糖質制限中の強い味方が低カロリーの甘味料です。
甘いものを食べたいという欲求を我慢しなくて済むうえに、低糖質、低カロリーで抑えることができます。
色々な種類がある低カロリー甘味料ですが、いったいどれを選べばいいのでしょうか。
安全性の問題もあると思うのですが、自分のオススメを紹介したいと思います。
(あくまで私見です)
天然甘味料、人工甘味料、合成甘味料の違い
甘味料の違いって考えたことありますか?
一口に甘味料といっても、「天然甘味料」「人工甘味料」「合成甘味料」といった言葉があります。
「人工甘味料」というと、人工的なもので人体に安全じゃないんじゃないか?なんて思いませんか?
でも、そもそも人工じゃない甘味料なんて、ほとんど存在しません。
砂糖も人工甘味料です。
ただ、人工甘味料と合成甘味料は、私は別物だと区別して考えています。
どういうことかと言うと、端的に表現すると次のとおりです。
- 天然甘味料 自然に存在するもの、そのままの甘味料 ハチミツなど
- 天然由来甘味料 自然に存在するものを加熱したり乾燥させたりして抽出(精製)する甘味料 砂糖、エリスリトール、ラカンカ、ステビアなど
- 合成甘味料 自然に存在するもの2つ以上を結合させて作る甘味料 アスパルテームなど
- 人工甘味料=天然由来甘味料+合成甘味料
色々調べていましたが、言葉の使い方は人によって曖昧でしたので、私はこのように定義して考えると分かりやすいのではと思っています。
砂糖は、さとうきびやてんさいから精製します。
エリスリトールは、とうもろこしや小麦から精製します。
ラカンカは、羅漢果という中国原産の果実から精製しますし、ステビアは、ステビアという植物から精製します。
ラカンカやステビアから精製される甘味料は、甘味料自体に名前が付いているわけではありません。
精製した甘味料も、植物の名前でそのまま呼んでいます。
私は、この天然由来甘味料は、人体に取り入れた時の安全性が比較的高いものだと考えています。
少なくとも自然界にそのまま存在するものを抽出して作られているからです。
その意味で、こうした甘味料のことを「天然甘味料」といった呼び方をしている人も大勢いますが、私は人の手が加わっているという意味で、「人工甘味料」に分類しています。
一方、合成甘味料は、自然界にそのまま存在するものではありません。
2つ以上の物質を、名前のとおり「合成」して作られています。
何が言いたいかというと、合成甘味料は化学的な作り方をしているものだということです。
そのため、安全性という観点でも、天然由来甘味料より低いと考えています。
(合成甘味料だろうと、天然由来甘味料だろうと、一つ一つの種類によって安全性は変わってはきますが、「総じて」という意味です。)
「人工甘味料」と一口に呼ばれるものでも、大きく「天然由来甘味料」と「合成甘味料」に分けて考えたほうがよいと思っています。
エリスリトール、パルスイート、マービーを比較
上の分類でいうと、
エリスリトールは、人工甘味料の中の天然由来甘味料
パルスイートは、人工甘味料の中の合成甘味料(甘味はアスパルテームを使用)
マービーは、人工甘味料の中の天然由来甘味料
私の考えでは、上記のように分類できます。
というわけで、私が甘味料を選ぶときには、この観点からパルスイートを選択肢から消しました。
エリスリトールとマービーを比較します。
マービーは還元麦芽糖を100%使用していて、カロリー値は砂糖の1/2(約2kcal/g)です。
エリスリトールは、厚生労働省も認めているとおり、カロリー値は0(正確にはほぼ0に近い数字のようですが)ですので、カロリーの数値を気にされるのであれば、エリスリトールのほうがオススメです。
基本はエリスリトールで良いのかなと私は思っています。
ただし、マービーのほうも主成分がマルチトールという糖アルコールで、カロリーはあっても血糖値の上昇やインスリンの分泌にはほとんど影響を与えないようです。
エリスリトールの味は、少し清涼感のある甘さなので、その味が好みでない方は、マービーのほうは砂糖に近い味の甘さですので、自然に召し上がれると思います。
また、エリスリトールはオーブンで加熱すると熱分解されて苦味が出てしまうことがあります。
またお菓子作りなど、エリスリトールを大量に使う時は、エリスリトールは溶ける量が砂糖に比べると半分以下程度しかないので、溶けきらないことが多くあります。
こうした場合も、他の甘味料を使うといいと思います。
マービーより、ラカンカやステビアが入った甘味料を使う方が甘さが強く、少量で甘さを出せるので良いかもしれませんよ。